漢方薬

女性の心と体を整える漢方、加味逍遙散とは?

renoba
はじめに
  • 更年期障害や月経前症候群(PMS)は女性の生活をずっと悩ませます。
  • 体の不調だけでなくイライラや不安といった心の不調も感じられます。
  • そんな時に効果的なのが加味逍遙散です。
  • この記事では、加味逍遙散の使用方法とその効果、さらにどのようにこれらの症状を緩和するのかについて詳しく解説します。

加味逍遙散(かみしょうようさん):24

効果効能

コタロー、クラシエ

  • 体力中等度以下で,のぼせ感があり,肩がこり,疲れやすく,精神不安やいらだちなどの精神神経症状,ときに便秘の傾向のあるものの次の諸症
    • 冷え症,虚弱体質,月経不順,月経困難,更年期障害,血の道症,不眠症

ツムラ

  • 体質虚弱な婦人で肩がこり、疲れやすく、精神不安などの精神神経症状、ときに便秘の傾向のある次の諸症
    • 冷え症、虚弱体質、月経不順、月経困難、更年期障害、血の道症
renoba
renoba

ツムラさんのは婦人との記載があるので保険上は女性にしか使えません。(決してそんなことはないのですがね…。)

こんな人に使えます

  • イライラする、のぼせる、顔が赤くほてる、頭痛、不眠、にきび、更年期障害、月経不順、脱毛、自律神経失調症、乳腺症 などの症状がある方に使ってもらうとよいでしょう。
renoba
renoba

不定愁訴と言うやつで、いろいろ症状を訴えてくることが多いです。あれも、これも、それも!みたいな感じでしょうか。つかみどころが無い的な?

どこで手に入る?

錠剤

  • まずはお試しで!だとこちらですかね。1回4錠、1日3回、8日分。飲んでみて、あっ、少し調子いい!ってなったら大包装を買うとお得ですかね。
created by Rinker
¥1,575 (2024/12/24 00:13:12時点 楽天市場調べ-詳細)

顆粒タイプ

  • ツムラさんから出ていますね。1回1包、1日2回、24日分。1日2回の方が楽な方はこちらがいいかもしれません。
created by Rinker
¥3,980 (2024/12/24 00:13:13時点 楽天市場調べ-詳細)

どんな薬?

構成生薬

  • 柴胡(さいこ)、芍薬(しゃくやく)、白朮(びゃくじゅつ)、当帰(とうき)、茯苓(ぶくりょう)、山梔子(さんしし)、牡丹皮(ぼたんぴ)、炙甘草(しゃかんぞう)、生姜(しょうきょう)、薄荷(はっか)で構成されています。
  • 逍遙散に牡丹皮と山梔子を加えたものになります。(逍遙散は保険収載されていないのでどうしても長期的に服用するには山梔子が入ると面倒…)

生薬ごとの役割

  • 当帰、芍薬:補血作用があり、月経障害を緩和する。
    • 当帰:
    • 芍薬:鎮痙作用があり、腹痛や月経痛などを緩和してくれる。
  • 白朮、茯苓:体内の水分バランスを調整し、余計な水分は利尿する。
  • 柴胡:肝気鬱結を緩和してくれます。
    • イライラなどの軽減作用と考えると分かりやすいかもしれません。
  • 山梔子:清熱作用があります。
  • 牡丹皮:駆瘀血作用があります。山梔子と合わせることで肝熱を抑える力が増します。
  • 薄荷:冷やして発散させる効果がある。
  • 生姜、甘草:消化吸収を助けて他薬との調和を図ります。
renoba
renoba

当帰、芍薬、白朮、茯苓…当帰芍薬散から川芎と沢瀉を抜いたものにも見えます。のぼせがあるため川芎を抜いたとか。

注意点

山梔子

  • 長期間服用により腸間膜動脈硬化症が発病するとされる。
    • 山梔子が含まれている処方を長期間服用(5年以上)していると発症する可能性があるとされており、継続する必要があるのであれば定期的な消化管検査受けるようにとされる。

甘草

  • 偽アルドステロン症という副作用を生じることがあります。
    • カリウム低下などが現れることがあります。気になる症状が出現したときは医師・薬剤師に相談してください。
    • 血液検査をすることで低カリウムについては分かります。

女性に使われることの多い漢方薬

当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん):23

  • 当帰(とうき)、芍薬(しゃくやく)、川芎(せんきゅう)、白朮(びゃくじゅつ)、茯苓(ぶくりょう)、沢瀉(たくしゃ) で構成されています。
  • 詳しくは、当帰芍薬散の記事をご覧ください。

桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん):

  • 桂皮(けいひ)、茯苓(ぶくりょう)、芍薬(しゃくやく)、桃仁(とうにん)、牡丹皮(ぼたんぴ) で構成されています。
  • 詳しくは、桂枝茯苓丸の記事をご覧ください。

イライラなどでみたときの類方

逍遙散(しょうようさん)/和剤局方

  • 柴胡(さいこ)、当帰(とうき)、芍薬(しゃくやく)、茯苓(ぶくりょう)、白朮(びゃくじゅつ)、薄荷(はっか)、生姜(しょうきょう)、炙甘草(しゃかんぞう) で構成されています。
    • 加味逍遙散の元となった方剤になります。保険適応はないはず。

四逆散(しぎゃくさん)

  • 柴胡(さいこ)、芍薬(しゃくやく)、枳実(きじつ)、甘草(かんぞう) で構成されています。
ABOUT ME
renoba
renoba
漢方を学んでいる薬剤師
"元"漢方薬・生薬認定薬剤師です。
漢方の魅力に取りつかれ漢方の魅力を発信しようと決意し、漢方のブログを書き始めました。
初心に帰って再度漢方を学んでいる真っ最中なので同じように漢方勉強したい方や漢方が気になる方に少しでも情報を届けられたらと考えています。
記事URLをコピーしました