漢方薬

冷え性の改善から頭痛・吐き気の緩和まで使える漢方薬

renoba
はじめに
  • 頭痛、吐き気、胃痛…これらの症状に悩まされているなら、伝統的な漢方薬である呉茱萸湯があなたを助けるかもしれません。
  • この記事では、呉茱萸湯の効果や使い方、さらにはどのような時に効果を発揮するのかについて詳しく解説します。
  • 以前の記事で水滞が原因の頭痛であれば五苓散を使うとよいと紹介しました。
  • 冷えが原因からくる頭痛には?という事でこちらの漢方を紹介したいと思います。
renoba
renoba

漢方の世界では女性を見たら冷え瘀血があると思え!と言われています。割と女性で片頭痛あるなら…と使えたりします。

原因と対策は?

片頭痛の原因あてはまりませんか?

特定の物質を含んだ食べ物:チーズ、ワイン、チョコレート

  • 上記食品に含まれているチラミンに血管拡張作用があり、脳の血管が拡張された結果として片頭痛の呼び水となっていることがあります。
renoba
renoba

片頭痛もっている男性の方に聞いたら毎日板チョコレート1枚食べていますって方が居ました。止めるように伝えたら来局されなくなりました…。(薬局からすると売り上げ減少して損だけど良くなるのが嬉しいのです)

renoba
renoba

ワイン好きな方はアテとしてチーズ好まれるので原因2つもゲットしています。女性でチョコレートも好きとなれば満貫ですね。(麻雀用語なので無視してください)

冷たい食べ物、飲み物

  • 冷たい物を飲むと身体の内側から冷えるのでよろしくないです。温かいものや常温の飲み物を飲んでください。

クーラー、給食室や板前さんが立つ調理場

  • クーラーがガンガンにかかっている職場は体表面から冷えてきて長時間さらされると身体の内側まで冷えてきます。
  • 調理場などで働く方も清潔に保つために水はけがよくされていたりするので湿気が多かったり冷えやすかったりすることが多いです。

呉茱萸湯(ごしゅゆとう):31

効果効能

  • ツムラ:手足の冷えやすい中等度以下の体力のものの次の諸症:習慣性偏頭痛、習慣性頭痛、嘔吐、脚気衝心

こんな方に使えます

  • 手足の冷えやすい方で、頭痛、片頭痛(偏頭痛)、悪心・嘔吐 に対して使われます。
renoba
renoba

あーのぼせているな…頭痛もしてきたぞって時に頓服で飲みます。

片頭痛に悩む女性
片頭痛に悩む女性

私にも使えますか?

renoba
renoba

冷えのぼせという状態がある方には勧めています。

体質改善効果もあるため定期服用し、症状が落ち着いてくれば頓服へと飲み方を変えるとよいでしょう。

どんな薬?

構成生薬

  • 呉茱萸(ごしゅゆ)、人参(にんじん)、生姜(しょうきょう)、大棗(たいそう)で構成されています。
  • 全て温性薬で構成されているため冷えからくる症状を緩和してくれます。

生薬ごとの役割

  • 呉茱萸+生姜:呉茱萸単体でも鎮痛、制吐効果を示します。が、生姜と合わせると制吐作用が強化されます。
  • 人参+大棗:どちらも健胃作用で消化管での吸収を助けてくれます。また、大棗は呉茱萸や生姜の刺激性も緩和する方向に働きます。

注意点

寒証の方に使います。

  • 上の方でも述べましたが全て温性薬で構成されているため冷え症状のない方には使えません。
renoba
renoba

呉茱萸がエグミのある生薬のため呉茱萸湯も非常に飲みづらいです。

しかし、非常に効きのよい漢方であるため我慢して飲みなさい!と勧めます。

類似の漢方薬は?

当帰四逆加呉茱萸生姜湯(とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとう):38

  • ものすごく冷えが強い方に使われます。メーカーさんのなかでは最強らしい。

頭痛を主とした鑑別していく方剤は?

葛根湯(かっこんとう):1

  • 汗が出ず、首や肩凝りを伴う風邪の初期、肩凝り、頭痛に用います。
    • 葛根湯に関しては別の記事を参照してください。

五苓散(ごれいさん):17

  • 水滞があり、浮腫み、めまい、頭痛のある方に用います。

釣藤散(ちょうとうさん):47

  • 高血圧傾向でめまいや頭痛の人に用います。

桂枝人参湯(けいしにんじんとう):82

  • 冷え性胃腸が弱く、下痢しやすい人の頭痛に用います。
ABOUT ME
renoba
renoba
漢方を学んでいる薬剤師
"元"漢方薬・生薬認定薬剤師です。
漢方の魅力に取りつかれ漢方の魅力を発信しようと決意し、漢方のブログを書き始めました。
初心に帰って再度漢方を学んでいる真っ最中なので同じように漢方勉強したい方や漢方が気になる方に少しでも情報を届けられたらと考えています。
記事URLをコピーしました