漢方薬

こどもの不眠対策におすすめの漢方をご紹介

renoba
はじめに
  • ストレス社会で心身が疲れて感じる不調、胸のつかえ感や食欲不振、吐き気などの症状を和らげるための漢方、それが甘麦大棗湯です。
  • 古くから愛用されるこの漢方薬は、心と体のバランスを取り戻す手助けをしてくれます。
  • この記事では甘麦大棗湯の使い方や聞き方などを詳しく解説していきます。
  • 前回は抑肝散を紹介しましたが、今回は子供にも使える漢方薬と関連させて甘麦大棗湯を紹介したいと思います。
    • 次回は酸棗仁湯?
  • 子供にも使える薬ですが…小麦(しょうばく)が入っているので小麦アレルギーのあるお子さんには使わないほうがいいでしょう。
renoba
renoba

甘味があって大人でも飲みやすい方だと思います。甘草っぽい味はありますが漢方独特のうげっ!?って味はないです。

甘麦大棗湯(かんばくたいそうとう):72

効果・効能

コタロー

  • 小児および婦人の神経症、不眠症。

ツムラ

  • 夜泣き、ひきつけ
renoba
renoba

子供と女性には効くとされていますが、男性には効きが悪いようです。

なのでコタローさんでは”小児及び婦人の”と記載があるわけです。

こんな人に使って欲しい

  • ひきつけ、夜泣き、寝つきが悪い、不安感 などの症状に使われます。
    子供の夜泣きにも使えるというやつです。
    • 蔵躁(ぞうそう)に使われる方剤とされているそうです。ヒステリー様症状とされる。
  • 心血虚(しんけっきょ)、脾虚(ひきょ)を補うように方剤が組まれています。
    甘草・大棗:甘味であるので脾胃を補う作用があります。

どんな薬?

構成生薬

  • 構成生薬は炙甘草(しゃかんぞう)、浮小麦(うきしょうばく)、大棗(たいそう)です。
  • すべて食品に使われているものを薬用としているのでいわゆる安心して飲める薬です。
  • 子供にも安心して使えます

注意点

小麦

  • 小麦を使っているので小麦アレルギーの方には使わないほうがよいでしょう。

不眠で使える方剤は?

抑肝散

  • 柴胡、釣藤鈎

抑肝散加陳皮半夏

  • 柴胡、釣藤鈎、陳皮、半夏

漢方的な感情の解釈は?

  • 意識や感情、生命活動を制御し、すべての臓腑をコントロールする総司令官的な役割をしている。
    感情は喜(き)・怒(ど)・憂(ゆ)・思(し)・非(ひ)・恐(きょう)・驚(きょう)があるとされ、心は喜に相当する。
    • 一時的な感情は何も問題ないが、同じ感情が長期間続くと各臓器機能を低下させ、結果的に総司令官である心が疲弊してしまう。
    • 心は脾と相生関係にあり、脾の働きを助けてくれる。心が機能低下すると更に脾の働きも低下してしまう。
  • :消化吸収に関わっており、うまく働かないと腹痛や下痢、悪心・嘔吐などの消化器症状が現れたり、エネルギー的な役割をする気や血の生成がうまくできず無気力、倦怠感など生じる。
    • 脾は思に相当し、考えすぎると脾の機能が低下してしまいます。
  • :気の疏泄機能(体を巡る)を有しており、
    • 肝は怒に相当し、イライラする状態が常態化すると肝が損傷し、心の働きを低下させたり、疏泄がうまくいかず気力が低下してしまいます。
      • 肝は脾と相克関係にあるため、脾の働きを抑える。肝が高ぶっていると脾の作用が低下して悪心・嘔吐につながってしまう。脾の裏は胃なので食欲低下にもつながっていきます。

今後は5神について、五行説についてとかまとめていきたいですね。

ABOUT ME
renoba
renoba
漢方を学んでいる薬剤師
"元"漢方薬・生薬認定薬剤師です。
漢方の魅力に取りつかれ漢方の魅力を発信しようと決意し、漢方のブログを書き始めました。
初心に帰って再度漢方を学んでいる真っ最中なので同じように漢方勉強したい方や漢方が気になる方に少しでも情報を届けられたらと考えています。
記事URLをコピーしました